出典 http://jin115.com/archives/52105311.html
私は小さいころからドラえもんが大好きです。
単行本は何度も読み返したしグッズも集めていました。
大きくなってからも、10歳下の妹を連れていくことを理由に映画を毎年楽しみに観に行ってました。
そんな私におきた衝撃的な出来事
テレビと映画が25周年を迎えたことを機にリニューアル。
そうです。
皆さんもご存知の声優陣の交代。
もーかなり衝撃的でした。
仕方ないのはわかってます。
長くみんなに愛されているアニメだからこそ、避けられない現実。
おおげさですか?w
でも小さいころから大好きだったドラえもんの声が変わるという事を、受け入れられませんでした。
「大山のぶ代さんのドラえもん以外はドラえもんじゃない!!」
そこからアニメを見ることはなくなったんです。
だから水田わさびさんのドラえもんの声を避けていました。
なるべく聞かないようにしていました。
今思えばかなり大人げない・・・。
声だけじゃない
昔と今のドラえもん、見た目も変わってしまって嫌でした。
昔の漫画
出典http://blogs.yahoo.co.jp/labor_fox/45227637.html
昔のアニメ
出典http://blogs.yahoo.co.jp/yakuruto4649/31416529.html
今のアニメ
出典http://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0012/
なんだろう。
何だか今時っぽいというか・・・。
丸っこい感じというか・・・。
苦手だなぁって思ってしまって更に嫌になってしまいました。
子どもが生まれて
若いころから、
「いつか子供ができたら部屋中ドラえもんにして、子供にもドラえもん大好きになってもらうんだ!」
って思ってました。
声が変わって絵も変わって自分もドラえもん離れをしていたので、娘に特にドラえもんを見せたりしていませんでした。
でもたまに部屋の片隅から出てくる私のドラえもん。
娘もアニメは見ていなくても、ドラえもんの存在は自然と知っていました。
そしてその時はきた・・・。
ついに娘がアニメを見たがるようになってきました。
「ついにこの時がきたか・・・。」
そんな気分でした。
くだらない事だとは思うんですが、凄い葛藤がありました。
今のドラえもんのアニメを見たら、自分の中で勝手に昔のドラえもんを裏切った感があったんです。
私は昔のドラえもんの声でアニメが見たい。
今のドラえもんには違和感がある。
でも今のドラえもんが「ドラえもん」な子どもたちにとっては、昔のドラえもんが違和感なんですよね。
私、いい加減大人になりなさい。
そろそろ受け入れないといけない時期がきたようです・・・。
最近やっと、リニューアル後のアニメをちゃんと見てみました。
今の丸っぽい可愛らしい感じになったドラえもんには水田わさびさんの声があってると思います。
先日娘の幼稚園で使うお弁当箱を買いました。
ドラえもんがいいと言ってくれたので、そうしました。
水田わさびさん、その他新しくなった声優の皆さん。
避けてしまってごめんなさい。
きっとご本人たちも最初は相当な覚悟で臨んだことかと思います。
たとえ新しいドラえもんが誰の声になったとしても受け入れられなかった私です。
これからはまたドラえもんLOVEでいきます!
いつか娘と映画も観に行かれたらいいな。