最近何だかぐったりしてます。
娘たちが大騒ぎだったり、自分の体のあちこちが調子悪かったり、色々な支払いにヒーヒー言ったり。
全部仕方ないことなんですが、色々な事がいっぺんにくると精神的に参ってしまいます。
弱いなぁ。
ブログも何を書いたらいいかわからなくなってしまったー。
アナリティクスとはてなカウンター、ちょくちょく見るのが好きだったのにここ数日見られていません。
ダメな時ってなにやってもダメですね。
下の子が抱っこ抱っこで家にいても何もできず。
私は「おっぱいの人」なので、抱っこしただけじゃ泣き止んでくれないんです。
今この時期だけのことで、数年したら懐かしく思えるから好きなだけあげたらいいとはわかってるんだけど。
ずーーーーーっとだとぐったりです。
2人の娘にイライラしてばっかり。
嫌な母親だなぁ。
昨日も今日もとってもいい天気なのになぁ。

アハハ空をうつしてもあんまり綺麗に撮れないー。
なるべく落ち込んだり元気のない姿はみせない様にしようと思ってるんですが、ボーッとしてしまった私に
娘「おかあちゃん?」
(多分何度か呼んでたっぽい)
私「あ、ごめんね。なぁにー?」
娘「(頭をポンポンしながら)お母ちゃん、泣いてもいいよー」
思わず「えっ?」て聞き返してしまいました。
きっとそれまでも疲れた表情をしたりため息ついたりしてしまっていたんだと思います。
私「ありがとう。大丈夫だよー」
といいつつ半分泣いてしまって、ギュッと抱きしめちゃいました。
子どもってほんと敏感ですよね。
前にもハッとしたことがありました。
料理が下手。
裁縫は苦手。
掃除や片付けも下手。
英語が喋れるわけでもない。
楽器が出来るわけでもない。
得意なことは何もない。
ほんと取り柄がないので
「こんなお母さんじゃかわいそう。」
って思っちゃいました。
そんな風にお母さんに思われてる娘たちがかわいそうですよね。
3歳の娘の方がずっと大人な気がしちゃいました。
反省です。
「平凡な主婦」って幸せなことなのに。
どんな人でも大変なのは一緒。
落ち込んでいると何で自分ばっかりって思ってしまう。
何もかも裏目に出て、空回りしている自分がいて忘れてしまいます。
たまにはスマホとか持たないで、思いっきり子どもたちと遊んでこようかな。
今日はこんなブログでごめんなさい。