閲覧注意です。
かさぶた、小さい傷、歯の写真があります。
苦手な方は(得意な人なんていないかな)控えてください!
もしかして・・・ガン?!
先日、いきなり愛犬の顔に黒い物が。
ちょっと前までなかったはず。
白い犬だから何か出来たらすぐ気が付くのに。


今までこんなのが出来たことなかったんです。
顔に黒い出来物が出来る→ガン
って妄想が膨らんでしまって心配でしょうがない。
ただの汚れかもしれないと思って、水をつけてとろうとしても皮膚と繋がってる感じ。
しかも毛もくっついてる!
嫌がってあんまり触らせてくれないし。
ちょうど遊びに来ていたお義姉さんが、
「黒い出来物かと思ってたら、血を吸って大きくなったダニが離れない場合があるみたいだよ」
って教えてくれました。
こんなに触っててダニだったら嫌だー。
でもガンよりいいかなーとか色々考えました。
その後病院へ
「あーこれは多分歯からきてるねー」
?歯から??
何故に歯で顔に出来物???
何やら歯の炎症や感染で皮膚に穴が空いてしまって、そこから膿んでしまったらしい。
「黒いかさぶたを取って穴が空いてたらそれだね」って。
でもうちの長男くんはずっと先生に牙をむいていて、嫌がって中々触らせてくれません。
無理にとるのは可哀想だからと塗り薬が処方されて終わりました。
そこから毎日薬を塗ってたんだけど、中々黒いかさぶたがとれない。
シャンプーついでにふやかしてみることに。

優しく優しく触っていたらちょっとずつ
かさぶたが取れてきました!

かさぶたの上にある赤いポチッとなっている所の中心部に穴が!!!
これかー。やっぱり歯だったのね。
また病院に行って傷を見せました。
もし歯をスケーリングしたとしても、表面は綺麗になるけど中の感染まではよくならないので繰り返す場合があるそうです。
なので方法としては麻酔をして抜歯です。
全身麻酔になるので、やるかやらないかはよく相談して決めてくださいと。
Baytrilっていう抗菌剤が処方されました。

奥歯の写真を撮りたかったんですが、上手く撮れませんでした・・・。
最初に先生に見せた時は牙を剥いて嫌がっていたんですが、今回は大丈夫でした。
歯の炎症が落ち着いたのか…。
傷の痛みが落ち着いたのか…。
痛みに慣れてしまっていたらかわいそうだな。
最後に
抗菌剤は10日分処方されて、飲みきりで特にまた見せに行かなくてもいいみたい。
次に行く時は抜歯すると決めた時かな。
数日間薬は飲ませているんですが、またかさぶたっぽくなってきてしまっています。
もし痛いとしたら可哀想だから抜いてあげた方がいいんだろうね。
何だか全身麻酔って怖い気がしちゃうけど。
やっぱり毎日の歯磨きって大事なんだなー。
最初の頃はなるべく歯磨きシートを指に巻いて磨いてあげていたので、口臭もなかったし歯も綺麗でした。
反省。

吠えるし噛みつくし手がかかるけど、我が家の可愛い長男なので、最善の方法を考えたいと思います!