いつも迷うことがあります。
それは娘のお友だちに対して自分の事を呼ぶとき。
何て言おうか迷います。
例えば…
娘のお友だちがお菓子の袋が開けられなくて、私が開けてあげようとしたとき。
「〇〇(娘)ママが開けてあげる。」
「◯◯(娘)のお母さんが開けてあげる。」
これぞ名前をなくした女神な感じがしてしまうから、子どもがいないときは気を付けようって思っていたんだけど。
まぁこれが一番わかりやすいし伝わるんだろうな。
「〇〇(私の名前)が開けてあげる。」
こんなこと言っても子どもには私の名前なんてわからないよね。
その子のママと仲良しで、いつも私の名前が会話に出てくるならもしかしたらわかるかもしれないけど…。
自分の名前を自分で呼んでる人みたいでイタイかしら。
「お姉ちゃんが開けてあげる。」
こんなこと言ってたら自分が恥ずかしいw
20代ならともかく、アラフォーなのにこれも言える勇気がないかもw
周りに聞かれたらギャグだと思われるよね。
「おばちゃんが開けてあげる。」
アラフォーですから、こうやって呼ぶのが一般的なんだろうな。
子どもがまだ小さいってこともあって、まだ自分のことを「おばちゃん」って言うのになれてないかも。
前にそう言った時にちょっと恥ずかしかったのを覚えています。
別に自分のことを若いって思っていて「おばちゃん」って呼ぶのに抵抗があるわけではないんだけどね。
「私が開けてあげる。」
これが1番いいような気がするけど、子どもには伝わりにくいかな。
目の前にいて言うならいいだろうけどね。
ネットの意見
こんな意見もありました。
ママ友の中で一番若い人が「おばちゃん」って言ってると
「あなたがおばちゃんなら私たちはおばあちゃんになっちゃうよ。」
って言われたと。
冗談ぽく言ってくれてたらいいんですけどね・・・。
私の場合・・・
自分がお友だちのママを呼ぶときは「〇〇ちゃん」「〇〇さん」で呼ぶけど、娘に説明するときはやっぱり「〇〇ちゃんママ」「〇〇くんママ」って言わないと伝わらないのでそういいます。
そこでお友だちのママの事を「おばちゃん」て言うのは絶対ダメね。
子どもは悪気がなくすぐ言っちゃうのでw
娘がいる前でお友達に「おばちゃん」って言ったら、
娘「おばちゃんじゃないでしょ?おかあちゃんでしょ?」
って言われました。
何だかややこしいけど。
子どもたちからしたら母親が「おばちゃん」って言ってるのが変な感じなんだと思います。
最後に・・・
子どもが幼稚園のうちは
「〇〇(娘)のママ」「〇〇(娘)のお母さん」
でいいかなと思いました。
小学生になったら「私」「おばちゃん」でいこうかな。
昔はこんなことで悩むなんて思ってもみなかったです。
みんなどう言ってるのかなぁ。