1月にダイソンの掃除機を買いました。
最新の型ではなくて、少し前の掃除機。
きっかけは主人がテレビでやってた通販の番組を見たからです。
いつもは通販とかを見ていてもそんなこと言ってきません。
「これだったらコードレスだしすぐ出せて俺でも出来るだろ?」
今まで掃除機なんてかけてるの見たことないのに・・・。
え?なにそれ?私が掃除機かけてないとでも???
2日に1回はかけてますがー。
8年程普通のコードのついている掃除機を使っていました。
確かに娘が自分で食事をするようになってからは、テーブルの下がいつも凄いことになってます。
まさかそのままになんてしておかないし、ちゃんと掃除機かけてますけどー。
それでも汚れが気になるのかな。
そんなきれい好きだったっけ?
まぁやってくれようとしているなら買い替えましょって事で買いました。
・・・半年たちましたが、主人が使ってるの見たことがありませーん。
コードをコンセントに刺す作業が省けただけでも、掃除機をかけるのが楽にはなったからまぁいいとしよー。
みんなダイソンダイソン言ってるけどそんなに凄いのかしら?って思ってました。
使ってみたらあら!ほんとに細かいホコリがいっぱい。
さっきも言いましたが、今まででも2日に1回はかけてました。少ないのかな?
見た目はそんなに汚れてないのに、どこから出てくるのこのホコリって感じ。
でも大きいゴミはそんなに吸ってくれない印象。
全部が全部完璧ってわけでもないよね。
半年たって…
最近掃除機をかけようとすると変な音がしていました。
スイッチを押しながらかけるんですが、押していても途中で止まる。
充電が少ないのかと思って充電を満タンにしても同じ音が。
ウインウインて凄い音!
強モードにするともっとうるさい!
フィルター
1ヶ月に1回洗浄する必要があると書かれているので洗浄しています。

回転ブラシ
モーターヘッドの回転ブラシも定期的に掃除しています。

掃除機に何かが詰まったら
説明書を見たけどわからず・・・。

2年保証って書いてあるし・・・。

回収から修理して返却するまで72時間以内って凄い。

<話そうダイソンお客様相談室>に電話しようかなって思いました。
電話する前に最後のチェック
特に激しい使い方をしたわけでもないし、もう一度色々自分で試してみました。
すると本体部分だけにしてスイッチを押したら通常音!


パイプをつけてみても通常音。


モーターヘッドをつけたらウインウインって変な音!


ということは、犯人はここだ!

中を覗くとホコリが見えました。

閲覧注意です。
ただのホコリですが一応加工しました。
隣のペットボトルの蓋は比較の為に置きました。
わかりにくいね。

凄い量のホコリが中に入ってました…。
先ほどの『掃除機に何か詰まったら』の所にあったこの部分!

ここを見落としてましたねー。
ダメだー。
その後・・・
ホコリをとってから掃除機をかけたところ、音も通常音だしよくごみを吸ってくれるように。
半年分のホコリがモーターヘッドにたまっていたのね。
お客様相談室に電話しなくてよかったなー。
前にも早とちりがありました。
やっぱりダイソンは凄いねw